【これで焦らない】節約!結婚式準備ブログ

こんにちは。はなよめらいふです。
結婚式のクオリティを下げずに100万円以上節約し、満足のいく結婚式を挙げることができました。
今回は、これから結婚式を挙げようと検討中の方、準備を進めている人のために、結婚式で節約できるところを段階を踏まえてまとめました。


※アフィリエイト広告を利用しています。

結婚式場を探してみよう!

どんな風に結婚式場を探せばいいの?沢山あって分からない!

最初はそうなりますよね。
結婚式場探しには、自分たちの予算にあった結婚式場を探すことが一番大切です。
何故なら、何も考えずに契約したのち、打ち合わせを進めるごとに金額が膨れ上がって「払えない・・・!」ということになりかねないからです。
持ち込みなどで節約しようと思っても、そもそも結婚式場が高ければ、なかなか削ることは難しいからです。
そのため、自分たちの予算にあった結婚式場を探すには、まず最初に何をしたらいいのか、こちらの記事に詳細を記載しています。

【マル秘】予算にあった結婚式場を探すコツ

ブライダルフェアに参加してみよう!

契約前に自分の要望を伝える事が肝です。
例えば、「どうしてもこのドレスを着て結婚式を挙げたい」という思いがあるのであれば、契約前の交渉が必須です。
たとえ、ドレスの持ち込みが不可であっても、契約前にそういった交渉をすれば、結婚式場側も「ドレスの持ち込みをOKにすれば契約がとれる・・・!」となり、持ち込みOKにしてくれる可能性があるからです。
契約後であれば、ドレスの持ち込み不可というルールに合意した上で契約したものとみなし、そこから覆ることが難しいためです。
そのため、契約前の交渉であるブライダルフェアの参加の仕方が重要になります!知っておいて損はない情報が詰まっています。

ブライダルフェアに参加する前に新郎(新婦)といつ結婚式を挙げるか、誰を呼ぶか・・・など予め、話しておいた方がいいことがあります。詳細はこちら↓↓
【ブライダルフェア攻略①】参加する前の準備が大切!これを抑えれば怖くない!

結婚式を挙げる日や時期で料金が変わることをご存じですか?真夏や真冬に挙げる場合は、結婚式場側のフォロー体制の確認も大切になってきます。詳細はこちら↓↓
【ブライダルフェア攻略②】日程選びで100万円変わる!ポイント5選!

よく聞く「持ち込み」って何?何を確認すればいいのか?をご紹介しています。詳細はこちら↓↓
【ブライダルフェア攻略③】見学時に確認することが必須!持ち込みについて

あとから追加になって料金が膨れ上がってしまった・・・!ということがよくあります。最初にもらう見積もり書を見ても、必要なものが入っていないと判断することは初めて結婚式を挙げる新郎新婦にとっては難しいもの。そこで、入れておくべきものが入っているかこれをみれば要点を抑えられます↓

お金関係でトラブルになることは多々あります。認識を一致させるだけでトラブルは回避することができます。その確認事項を記載しています。詳細はこちら↓↓
【トラブル回避!】式場契約前にこれだけは確認!お金について

結婚式場レポ

実際に結婚式場へ見学・参列したレポです。これからブライダルフェアに参加予定の方は要チェックです。結婚式場独自のルールやブライダルフェアに参加した際の営業の仕方(契約の迫り方(笑))などの肌感が分かります。
もちろん、該当の結婚式場を検討中の方は、参考になる情報が詰まっていますので、参考にしてみてください!

【正直】ホテルフランクスに見学に行って思ったこと

【最悪?】アートグレイス新浦安に参列して思ったこと

動画

オープニングムービー

オープニングムービーは外注することをおすすめします。その理由と、安さ重視の方・楽曲変更したい方・早く手元に欲しい方・お得に購入したい方にあったおすすめの外注先をご紹介しています。
【迷わない!】あなたに合うオープニングムービー外注先

お花で節約できるの?

お花は高価なものです。そして打ち合わせは結婚式のギリギリに行われることが多いです。そのため、打ち合わせ前の準備が大切になります。

ブーケの打合せ極意!これだけ抑えればOK

演出を増やしたい!

結婚式には様々な演出があります。演出ひとつ追加するにも費用がかかるもの。。。費用を抑えっつ、ゲストに飽きさせない演出を盛り込んでみましょう!

ビデオカメラ

映像関係の費用はかなり高額になります。映像関係で節約したいのであれば、定点カメラを置くことをおすすめします。ついでにゲストからのメッセージをもらう、そんな演出をすることもできます。

【体験談】結婚式の記録ビデオはいらない?先輩花嫁の節約術

結婚証明書

ふたりの結婚を証明するものとして、新郎新婦がサインする結婚証明書。
せっかくなら、コスパよく、思い出に残る結婚証明書にしてみてはいかがでしょうか?

【体験談】ゲスト参加型。世界に一つだけの結婚証明書を実際に使用してみた!良かった点と反省点

最後に

いかがでしたでしょうか?
今回は、結婚式準備の手順に沿って、節約できるポイントをまとめてみました。
理想の結婚式を叶えつつ、予算にあった結婚式を挙げられるお手伝いができたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました